あらゆる世代でできる合気道 【人間学合気道】藤平光一の合気道・中村天風の心身統一法・安岡正篤の人間学
a:325 t:1 y:0
今回のセミナー参加者だけに公開したページです。「ユーザー名」と「パスワード」が求められますので、参加者にお知らせする情報を入力してご覧ください。
セミナー終了後も、しばらくこのページは公開しますので、セミナーを振り返ってお楽しみください!
参加者には持ち物・
スケジュール表などのご案内を配布しています
持ち物表を参考に忘れ物のないようご準備ください‼
★所属道場・教室によって集合場所と集合時間が異なります★
スケジュール・持ち物【金沢道場版】
スケジュール・持ち物【本部道場・カルチャー教室版】
スケジュール・持ち物【禮心館道場・東戸塚道場版】
※禮心館道場・東戸塚道場版の案内…「集合」「解散」の曜日の記載が間違っていました。ご注意ください。
〇正しくは、集合7月25日(火)
解散7月26日(水)
✽出発当日のお弁当は、腐りにくいもので、おにぎり(あるいはサンドイッチ)等の食べやすいものをご準備ください。箸・スプーン・フォーク、容器などは洗えないので、そのまま捨てられるもの、また念のため保冷剤(捨てられる小さいもの)を入れて持たせてください。
✽赤いバンダナは、往復時にサービスエリアや立ち寄り地などで、他団体の方たちとの識別用に使います。自宅にあるものや百円ショップなどで売られている簡単なもので結構です。
✽貴重品(現金・カメラ・時計・携帯電話・音楽プレーヤー・携帯ゲーム機など)は持たせないでください。部屋のなかの友だちと一緒にできるトランプやカードゲームの類はOKとします。
✽道着一式(上着・ズボン・帯)を忘れないでくださいね!帯や汗拭きタオルを忘れる人が多いです。
それぞれの集合時間は違います。ご注意ください。
ご自宅を出発前に
必ずトイレを済ませてから来てくださいね!
集合場所にはトイレはありません。
★準備の上で、分からないことや不安なこと、あるいは服用する薬などのことで注意するべきことがありましたら、事前に指導の先生にご相談ください。出発当日の朝は、出欠の確認が済み次第、すぐに出発しますので、ご理解ください。
★集合解散場所への送迎は、事前にお子様に話して確認しておいてください。
「行きはパパが送って帰りはママがお迎えに行くからね」
「迎えに行くまで待っててね。自分で一人で帰って来ちゃだめよ」
「帰りは自分で歩いて帰って来なさい」‥‥などなど。
宿から富士山見えるかな⁉
楽しみだね~‼
【さかな公園】(帰りに寄るところ)
森の中の水族館
湧水の里水族館 HP
森の学習館 HP
✽セミナー中の連絡事項(帰りの交通状況や到着予測時刻)などの連絡をLINE公式アカウントより配信しますので、配信にご注意ください。(登録が完了していない方は、必ずご登録をお願いします)
LINE公式アカウントからセミナー参加の保護者あてに情報を配信します
今回のセミナー参加者だけに公開するページです。「ユーザー名」と「パスワード」が求められますので、参加者にお知らせする情報を入力してご覧ください。
powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM