あらゆる世代でできる合気道 【人間学合気道】藤平光一の合気道・中村天風の心身統一法・安岡正篤の人間学

合気道 実心館合気道会 本部道場(神奈川・横浜) AIKIDO YOKOHAMA Jisshinkan

競技大会 当日の進行予定表(H31_No.31)

a:720 t:1 y:0

競技大会当日の進行予定

タイムスケジュール

※このプログラム(タイムスケジュール)は、当日までに予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

予定時刻は、あくまでも目安です。当日の進行・会場のアナウンス
  をよく聞いて集合時間などに遅れないように気をつけてください。

チェック!  確認してね ご確認ください




各部門の出場組数(出場者数)


◆各部門の出場組数(人数)が確定しましたので発表いたします。

たくさんのご参加ありがとうございます

部門組数参加者数
小学1・2年の部15組30名
小学生 第1組13組26名
一般 初級の部12組24名
杖剣の部  26名
小学生 第2組32組64名
小学生 第3組21組42名
一般 上級の部13組26名
一般 中級の部15組30名
学生の部35組70名


※各部門の競技は上記の順序で行います


武道館

以下はスケジュールの詳細です 

maru 係員集合 【午後12時00分】 

  • 係員の方は、武道館の玄関前にて簡単なミーティングを行います。
  • 12時前に武道館に入ることはできますので、更衣室で道着に着替えて集合してください。
  • ミーティング終了後、12時30分になったら武道館【柔道場】に入り、準備と配置につきます。
  • 係員のみ12時30分から武道館【柔道場】に入れます。係員以外の方はご入場できませんのでご了承ください。
  • 選手ならびに保護者の方、一般の観覧の方は1時30分開場です。

   →係員の皆様…よろしくお願いします <(_ _)>  

係員

武道館玄関

maru 選手集合 【1時45分~

40%,注意! 集合時間には遅れないようにしましょう!!
  受付はありません

チェック会場に着いたら、更衣室にてすぐに着替えて開場をお待ちください。


玄関

【武道館の玄関】

  • 選手の皆さんは武道館に着いたら、まず着替えをします。武道館1階の更衣室で道着に着替えてください。着替えがすんでいる選手の方は、直接会場(柔道場)へ。

注意!更衣室では混雑が予想されますので、子供はなるべく自宅から道着を着てきてください。

着替えを すませて

更衣室

【更衣室】

  • 荷物は各自の責任のもとに保管してください。紛失などの責任は負いかねます。
  • 更衣室ロッカーはコイン式のものと、そうでないものがあります。貴重品は各自で管理して下さい。
  • 武道館の玄関わきには貴重品ボックスがありますのでご利用ください。(数に限りがあります)

    貴重品ボックス

    【貴重品ボックス】

  • 着替えが終わったら、開場まで 柔道場(会場)入口 に並んでお待ちください。

柔道場入口

【柔道場入口】右下に階段をおりると柔道場です

注意

当日は複数の武道関連の団体の方も武道館を利用していますので、他の団体のご迷惑にならないようご協力をお願いいたします。

ゴミは各自でお持ち帰りください。


開場 【1時45分~

  • 会場は武道館の【柔道場】になります。
  • 開場に際しましては、危険防止のため入場制限をします。

→数人ずつのブロックをつくり、順次入場していただく形をとります。会場内は走らずにゆっくりお進みください。安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

ご理解をお願いいたします

  • 武道館内は、土足禁止です。スリッパ・上履きをご用意ください。下駄箱は使用できませんので各自でお持ちください。

スリッパをご用意ください

  • 柔道場の畳の上は、「裸足」または「靴下」でお上がりください。スリッパ・靴などで畳の上には上がらないでください。

恐れ入りますが

ゴミは必ずお持ち帰りください。 

ゴミは持ち帰りましょう

  • 武道館のなかには、食堂や売店はありません。

  • いちばん最初のプログラムは、開会式です。『幼年の部』(未就学児)以外の選手全員は畳にうえに集合して着座していただきます。


開会式 【2時00分~

※『幼年の部』の選手(未就学児)は、開会式に出席しません。

開会式の様子

  • 国旗敬礼
     国旗に向かって全員で礼をします。

日の丸

  • 国歌斉唱
     

君が~ よぉ~は~

  • 会長挨拶
     真剣にお聞きしましょう!

お話を聞く選手たち 会長挨拶

  • 開会式終了
  • 選手退場
     選手の皆さんは会場のアナウンスが聞こえるところで見学or待機してください。未就学児は保護者と一緒に行動してください。

準備運動 【2時10分~

 出場選手全員で準備運動を行います。

準備運動

※この体操の時間だけでは、充分な準備運動ができないと思いますので、出場選手は、競技前に各自で充分に準備運動をしておいてください。

模範演武 ★1回目★ 【2時20分~

先生たちの演武です。

今年は表彰式前にも

2回目の模範演武があります!

やった!すごーい!

模範演武

おたのしみに~!

競技開始 【2時25分

※開始時刻は、当日の進行状況によって前後します。

  • 会場のアナウンスをよく聞いて、出場する部門の集合を聞き逃さないようにしましょう。

アナウンスを良く聞いてくださいね

maru ① 小学1・2年の部 【2時25分~

◆帯の色に関係なく小学校1年生から2年生の選手の部門です

◆出場組数15組。3組ずつ5回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

かわいい!

イキイキとした表情、ばっちり!カメラにおさめてくださいね!

いい表情!

注意

【注意】
 1・2年の部は、途中で「投げ」と「受け」の交代があります。次の技の指示が出るまで何度も同じ技を繰り返します。

 この部門に出場する選手は、全員、表彰式まで残っていてください。
 体調や都合などで表彰式まで残れない場合は、受付の係員に所属道場・教室名と氏名を申し出てからお帰り下さい。出場記念品は後日お渡しします。


maru ② 小学生 第一組 【2時40分~

◆小学3年生以上の白帯(無級)~オレンジ帯(8級)までの選手の部門

◆出場組数13組。3組ずつ5回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

緊張してるかな?

合気道をはじめて、比較的、日の浅い初級にあたる子どもたちです。はじめての大会出場!という子も多いはず。温かく見守ってあげてください!

さあ!競技開始!

子どもの合氣道

maru ③ 一般 初級の部 【2時55分~

◆無級(白帯)から4級までの大学生以上の部門

◆出場組数12組。2組ずつ6回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

この一般の部には、幅があります。まだ合氣道をはじめて間もない白帯の方から、10年以上の経験者もいます。

その幅のある一般の部ですが、投げの方が無級から4級に該当すれば、この部門に出場することができます。投げ・受けともに初心者のペアもあります。年齢も様々なので、温かく見守ってくださいね!



maru④ 杖剣の部 【3時10分~

◆出場人数26名。3人ずつ10回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

今年は杖剣の部のなかで
「剣の型」と「杖の型」から
選択して競技に出場します

子供は
普段の稽古では
剣や杖の型を目にする機会はほとんどありませんが

一度、目にすると

「やってみたい!」

「かっこいい!」

と思うはず!

剣技

剣は2級から、杖は1級から審査項目に入ってくるので、
合氣道の体技と並行して、

しだいに剣や杖の稽古も積んでいきます。

それぞれ剣の選択者は「剣技1の型」が、
杖は「杖技1の型」が必須項目で

まずこの型を行い、
そのあと選択した型を発表します。

剣や杖の醍醐味を味わってみてください!

maru ⑤ 小学生 第二組 【3時30分~

◆小学3年生以上のオレンジ帯(8級)~赤帯(7級)までの選手

◆出場組数32組。3組ずつ11回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

それ!がんばれ!

子供クラスのなかでも中級にあたる子どもたちが、
オレンジ帯・赤帯の子です。

年々成長する姿が楽しみです!

がんばるぞ!

maru 審議①(約30分間)



審議のあいだは、しばし休憩時間です。

この時間を利用して、次は「幼年の部」(未就学児童)です。


演習

⑥ 幼年の部  演習(約25分間) 【3時50分~

◆小学校入学前の未就学児。いまのところ35名ほどが参加予定です!

かわいい!

審議のあいだを利用して、
3歳から6歳までの幼児が
普段の稽古風景を見せてくれます。

見ているだけで顔がほころぶ、
かわいいかわいい演習です!

真剣な子供たちの瞳

CUT_142.GIF      何が何だかわからない子も CUT_143.GIF  

泣いちゃう子も・・・ CUT_148.GIF    CUT_146.GIF 

CUT_141.GIF とにかくがんばりまふ!

かわいい演習!

シャッターチャンスは・・・ プロなみの装備

いっぱいありますよ!

  • 演習が終わったら『幼年の部』に出場した選手は、出場記念のプレゼントをもらって自由解散です。もちろんこのあとの競技を見学・応援していただいても結構です!

    五訓の唱和!

競技


ふたたび競技再開です!
がんばろ!

maru ⑦ 小学生 第三組 【4時20分~

◆小学3年生以上の水色帯(6級)以上の選手

◆出場組数21組。2組ずつ11回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

う~ん!なかなか!

水色帯以上になると子供クラスのなかでも上級にあたります。7~8年も続けているベテランの子もいます。

黒帯になれるのはいつかな? いいとこ見せるぞ! 

やっぱり上級になると違う?


maru⑧ 一般 上級の部 【4時40分~

◆出場組数13組。2組ずつ7回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

一般上級の部の競技
迫力ある~!

  • 初段(黒帯)以上の選手の部門です。注目しましょう!

    さすがの迫力!

maru⑨ 一般 中級の部 【4時50分~

大人の合氣道
◆大学生から社会人で3級以上の選手です

◆出場組数15組。2組ずつ9回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

親子で稽古をしている
ボク!ワタシのお父さん!お母さんも
参加しています。
探してみてくださいね!

パパ!ママ!がんばれ!

maru ⑩ 学生の部 【5時05分~

◆中学1年生から高校3年生までの選手

◆出場組数35組。2組ずつ18回、第一会場、第二会場と交互に発表します。

学生の部

やっぱり中学生以上になると一気にパワフルになります。若さあふれる競技を期待したいですね!

学生の部の競技

若いエネルギー!

ようやく終わったね! 終わった~

あとは結果を待つだけ…(ドキドキ…)

maru 審議(約40分間)


ヒント この時間に先生方の模範演武がありますよ!

お見逃しなく!!
先生の演武 見たい!

模範演武 ★2回目★ 【5時35分~

今年は午後の競技のまえに

先生方による2回目の演武があります!

  お楽しみに!!

わお!楽しみ~!!

先生の演武

表彰式 【6時15分】

  • 入賞者発表

入賞者発表!

入賞! やったぁ!

  • 表彰


    表彰!

おめでとう!

  • 入賞者 記念撮影

    子供の入賞者
    おめでと~!

    学生・一般の入賞者


閉会 【6時40分終了予定

  終了時刻は予定です…_(._.)_

  • 後片付け(手の空いている会員の方はご協力いただけると助かります)

ご協力ありがとうございました お疲れさまでした

…

トップへ


a:720 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional