具体的な指導内容
具体的な指導内容
実際に子供たちに教えている具体的な指導内容は
以下のようなことです。

- 当たり前のことが当たり前にできること。
- メリハリ(節度)がつけられること。
- 落ち着き、集中力が身につけられること。
- 忍耐力・継続力を身につけること。
- 約束や時間を守り、忘れ物をしないこと。
- はきもの(靴)をそろえること。
- 恥と敬いの心を大切にすること。
- 物を大事にし、粗末にしないこと。
- ウソをついたり、ごまかしたり、失敗を恐れたりしないこと。
- ものを学ぶ姿勢、人の話を聞く姿勢を身につけること。
- 挨拶や返事をいつでも実行すること。
- 服装の乱れに気をつけ、身の回りのことは自分でできるようにすること。
- 物事の変化・危険などを、いち早く察知する力をつけること。
- 道着や洋服をたたむ習慣をつけること。
- 整理整頓と掃除の習慣を身につけること。
- 戸(ドア)の開け閉めを静かに確実に行い、いいかげんにしないこと。
- 箸の使い方、鉛筆の持ち方を正すこと。
(合宿などで指導します)
- 年長者に対する言葉づかいを正すこと。
- 年少者や弱者に対して思いやりの心を向けること。
- 日本の国の歴史や伝統を知り、日本人としての自覚と意識を育てること。
…などなど