あらゆる世代でできる合気道 【人間学合気道】藤平光一の合気道・中村天風の心身統一法・安岡正篤の人間学

合気道 実心館合気道会 本部道場(神奈川・横浜) AIKIDO YOKOHAMA Jisshinkan

村山實先生とは?

会長 村山 實 先生(Minoru.Murayama)

≪プロフィール≫

村山先生近影
  • 昭和16年(1941)3月、東京・深川に生まれる。
  • 戦後、貧窮の家庭環境から、若くして様々な職業を経験する。
  • そのかたわら、自己の精神修養のために武道の鍛錬に明け暮れる日々を送る。

  • 10代の後半、東洋思想の碩学、安岡正篤(やすおか・まさひろ)先生の書『王陽明研究』に出合い、心ひそかに私淑するようになる。

  • この頃、心身統一法の哲人、中村天風(なかむら・てんぷう)先生の著作にも触れて、深く傾倒するようになった。

  • 昭和49年(1974)5月、氣の原理を提唱する、藤平光一(とうへい・こういち)先生に師事して、心身統一道・心身統一合氣道を学ぶ。

  • 昭和56年(1981)1月、それまでのサラリーマン生活を捨てて、神奈川県横浜市港南区港南台に「実心館道場」(現在の実心館本部道場)を開き、この道一筋に生きる決意をする。

  • 平成4年(1992)4月、安岡正篤先生中村天風先生藤平光一先生の三師の教えを統合究明して、人間の本質的要素である「徳性の開発」に基づく、独自の「心身修学道」を創見し、合気道を人間学究明の実践法と位置付け「実心館合氣道」として流派を興した。

    実心館合気道は人間学合気道

  • これらを総括して、あらゆる角度から、人間学の実践手段を事業展開するために「日本心身修学協会」を設立、会長に就任。

  • 具体的な活動部門として同協会内に心身活氣療法研究会」「プラスの広場」「実心館合氣道会」「実心館剣法会(法性実心流剣法)」を置く。

  • 平成10年(1998)8月、安岡正篤先生の教学を基調とした人間学の研究会安岡教学研究会を設立し、会長に就任。

  • 現在、「徳性開発」「人間の徳育」の重要性を提唱し、独自の人間学実践法を提言、各分野から多くの共感、協力者を得ている。

  • 実心館合気道の指導のほか、著作活動および全国各地を講演、研修指導にまわり、精力的に活動している。


主な著書など

  • 最新刊

    『今、若者に伝えたい日本の姿』へGO!!

  • 「吾づくりの人間学」(日本政策研究センター刊)
  • 「実心館合氣道のこころ」
  • 「修学誦句集」
  • 「指導者の姿勢」
  • 「徳は本(もと)なり」
  • 「徳性の開発」
  • 「宝在言集」
        ほか


過去の主な講演・研修指導先

  • (株)東芝
  • (株)リクルート
  • 最高裁判所
  • (株)三洋
  • (株)コスモスライフ
  • (財)神奈川県雇用開発協会
  • 鹿島建設(株)
  • (株)京王プラザホテル
  • (財)港湾労働安定協会
  • クボタハウス(株)
  • 三菱重工業(株)
  • (社)新潟県労働衛生医学協会
  • ミサワホーム(株)
  • 安田火災海上保険(株)
  • (社)神奈川県歯科技工士会
  • 東京電力(株)
  • 大同生命保険(相)
  • 荻窪税務署荻窪間税会
  • 東邦レオ(株)
  • 東日本ハウス(株)
  • (社)佐久歯科医師会
      …ほか多数

講演のご依頼は…

 日本心身修学協会(実心館合氣道会)
  電話 045-835-2829



a:18979 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional