安岡教学研究会(定例会)
定例会のご案内
安岡教学 研究会では
各界から講師を招き
隔月で定例会を
開催しています
しつこい勧誘やご案内などはありません
安心してお出かけください
どなたでも参加できます!
【9月の定例会(第210回定例会)】
演題:
国家存立の危機に
我々はいかにあるべきか
講師:
日本政策研究センター 代表
伊藤 哲夫(いとう・てつお)先生
【講師:伊藤哲夫先生プロフィール】
日本政策研究センター代表。政治アナリスト。
昭和22年、新潟県生まれ。新潟大学卒。国会議員政策スタッフを経て、昭和59年、日本政策研究センターを設立。所長を経て、平成20年より現職。
政策立案・政策提言に携わるかたわら、日本政策研究センターのオピニオン誌『明日への選択』を中心に政治評論の執筆。および講演活動を展開。
同時に、自民党保守系国会議員等と連携しつつ政策実現に取り組む。各地の地方議員勉強会、各種団体主催の講演会にも積極的に赴く。
ここ数年は憲法改正に向けた活動に全力を投入。なお、平成14年、衆議院憲法調査会で参考人意見陳述。
その他、本業のかたわら、日本会議政策委員、日本李登輝友の会常務理事などを務める。
著書に、『経済大国と天皇制』(オーエス出版)、『憲法はかくして作られた』『憲法かく論ずべし』『もう一つの明治維新』(日本政策研究センター)、『教育勅語の真実』『明治憲法の真実』『五箇条の御誓文の真実』(致知出版社)などがある。
編著・共著に、『解説・政治改革』(ぎょうせい)、『こんな憲法にいつまで我慢できますか』(明成社)、『日本再生の旗を掲げて』(日本政策研究センター)などがある。
◆日時:令和4年9月20日(火)
午後7時~8時45分(受付/6:30~)
◆会場:横浜市技能文化会館 8階・801研修室
横浜市中区万代町2-4-7
●JR京浜東北・根岸線 関内駅(南口より徒歩5分)
●横浜市営地下鉄・伊勢佐木長者町駅(出口2より徒歩3分)
◆会費:安岡教学研究会会員 1,200円
ビジター 2,400円
※懇親会はありません
a:19458 t:1 y:2